チェックリスト付箋でTODO管理をするメリット

便利グッズ紹介

チェックリスト付箋との出会い

このチェックリスト付箋を使い始めたきっかけは、最近読んだ本に影響を受けたからです。その本では、TODOリストは紙で書いたほうが良いと強調されていました。正直なところ、「あまり使わないだろうな」と思っていたのですが、試しに購入してみました。というのも、スマホでの管理が便利だと思っていたからです。しかし、今では毎日一枚使っています。

チェックリスト付箋のメリット

使ってみて感じた一番の利点は、スマホを触らずにTODOリストを確認できることです。以前はスマホでスケジュール管理やTODOリストをしていたのですが、スマホを開くとどうしても誘惑に負けてしまいます。SNSをチェックしたり、ポケモンGOをやってしまったり…。その結果、集中力が途切れてしまうことが多かったのです。

効率アップの実感

紙のチェックリストに変えてから、仕事の効率が大幅に上がりました。今では筆箱を買って、その中にチェックリスト付箋を入れています。朝はコメダ珈琲やスターバックスに行くことが多いのですが、そこで今日やりたいことを書き出します。この時間帯は一日で最も集中できるゴールデンタイムです。会社に着いたら、机の上にチェックリストを置き、タスクが終わるたびに横線で消していきます。一日一枚、どんなに少ないタスクでも一日一枚使うようにしています。

左上に今日の日付を記入

あえてアナログな手書きで管理する理由・・・

スマホの誘惑を避ける

この方法を使えば、スマホを見ることなく残りのタスクを確認できます。思いついた順に上から書いているので、仕事を進めながら優先順位の高いものを先にやったり、すぐに終わりそうなものを先に片付けたりしています。

シンプルなチェックリストのおすすめ

Amazonでもいろいろなチェックリスト付箋が売られていますが、シンプルなものが一番使いやすいと思います。手書きでTODOを管理することで、自分に合った方法かどうか試してみる価値があります。スマホの誘惑に負けない自信がある方はスマホでの管理が便利かもしれませんが、私は超がつくほど誘惑に弱いので、しばらくはこの手書きチェックリストを使い続けるつもりです。

みなさんもぜひ、自分に合ったTODO管理方法を見つけてみてください!
ふせんを使ったおススメ効率化記事はこちら

しゃちょう

しゃちょう

最近は不登校生をサポートする活動に力を入れています。生徒たちに新しいことを始める楽しさを感じてもらうために始めたYouTubeチャンネルが、半年で収益化に成功し、19か月でチャンネル登録者数が10,000人に達成しました。「やればできる」ということを教えるために始めたのですが、自分自身もその過程で大いに楽しむことができました。人生はいつでも新しいチャレンジができるものです。途中で中断していたブログも再開し、さらに新しいYouTubeチャンネルを立ち上げて、情報発信を続けていきたいと思っています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


しゃちょう

しゃちょう

29歳で法人化、2児のパパ。子育てや勉強、趣味の鉄道、旅行の話題を発信します。現在『不登校生』を支援する活動をしています。

最近の記事

  1. 失敗しないYouTubeライブ!初めてのライブ配信を成功させる秘訣

  2. YouTubeでの視聴者リテンションを改善!途中離脱を防ぐ動画の作り方

  3. YouTubeの再生リストを活用して視聴時間を伸ばす!見やすさを重視した作り方

最近の記事
おすすめ記事
  1. 失敗しないYouTubeライブ!初めてのライブ配信を成功させる秘訣

  2. YouTubeでの視聴者リテンションを改善!途中離脱を防ぐ動画の作り方

  3. YouTubeの再生リストを活用して視聴時間を伸ばす!見やすさを重視した作り方

  1. 消せるシャーペンの魅力とおすすめの選び方

  2. iPad ProとApple Pencilの相性が最高!使ってみた感想をシェアします

  3. みんなビックリ『超簡単!都道府県の覚え方』

TOP

不登校生サポート

すべての子どもたちに『できる』とうい喜びを

ひとりで悩まず『不登校に関する様々な悩み』をご相談ください。ご相談だけでも承ります。

CLOSE

不登校生サポート

すべての子どもたちに『できる』とうい喜びを

ひとりで悩まず『不登校に関する様々な悩み』をご相談ください。ご相談だけでも承ります。